美術
tetsuaki baba
推薦:ホクト文化ホール
<略歴>
1979年 長野県中野市生まれ
2003年 国立九州芸術工科大学芸術工学部芸術情報設計学科卒業
2005年 同大学院修了
2008年 国立九州大学大学院芸術工学府博士後期課程単位取得退学
2008年 4月より 公立大学法人首都大学東京システムデザイン学部インダストリアルアートコース助教
芸術工学をキーワードに、テクノロジーとアートを融合した新しいものづくりを目指している。大学教員としての専門はインタラクション・デザイン及びインタラクティブ・アート。
<活動歴>
DING>>D0NG, FACT, Liverpool, England, 08/Dec/2008 - 22/Feb/2009
DAT - Digital Art & Technology, An Ars Electronica Exhibition in collaboration with the Singapore Science Centre, Singapore Sicence Centre, Singapore, 9/Nov/2007- 1/Jan/2008
Laboral, Game World Expansion Pack:Playware, Gijon, Spain, 21/Sep/2007- 1/Apr/2008
ARS Electronica, Cyberarts Exhibition, Linz, Austria, 5th.Sep - 14th.Oct 2007等
<受賞歴>
2007年 ラヴァル・バーチャルアワード ビデオゲーム・エンターテイメント賞(フランス)
2007年 アルスエレクトロニカ インタラクティブ・アート部門入賞
2008年 文化庁メディア芸術祭エンタテイメント部門審査員推薦作品
<長野県とのかかわり>
中野市生まれ